共有知識化, 安全化, 経営コラム

赤字経営で苦しんでいませんか?黒字経営に欠かせない「利益」という視点

pexels-photo-196656

赤字経営から脱却するためにいち早く着手しなければならないのが、売上ベースではなく、利益ベースで会社の状態を俯瞰し、把握することです。財務諸表には、会社の状態を把握するために重要な指標が多くあります。利益の項目は中でも一番注目度が高い指標の1つでしょう。しかし、営業利益、経常利益、当期純利益など、利益にも様々な種類があるのをご存知でしょうか。今回は、財務データをしっかり読み解き、健全な黒字経営を維持するために欠かせない利益の理解をテーマにしていきます。

数字はバランスが大切

経営者にとって、企業経営に重要な数字は何でしょうか?商品の売上でしょうか?販売数でしょうか?会社の業態によって重要な数字は変わってくるでしょうが、経営者が偏った数字のチェックをしていると、一生懸命に頑張っているのに儲からない状態が続いてしまいます。経営者はまず、利益についての意識を高めるようにしてください。財務諸表上では、経常利益や純利益が重要になるでしょうが、日々の経営活動の中では「営業利益」をメインに考えるといいでしょう。

もちろん、営業利益だけを見ていれば良いというわけではありません。受注や売上、販売管理費や生産コストなど意識しなければならない数字はたくさんあります。営業利益をメインにして、企業経営に必要な数字とのバランスを取るように事業計画を立て、企業経営が問題なく行われているかをチェックするようにしてください。

営業利益とは?

office-pen-calculator-computation-163032

営業利益とは、売上(+の要素)からコスト(−の要素)を引いたものを指します。営業利益がプラスになっていることが儲かっていることを表し、企業存続のためには最重要です。どの企業においても、毎月の売上額は合算した数字で経営者が把握しているはずです。コストについては業態によって内容が違います。人件費は全ての企業で発生するものですが、仕入が多い企業や広告宣伝費を多く使っている企業など、コストの種類、比重は様々です。

中小企業の経営者は、自身もプレイングマネージャーとして売上を上げるために必死に営業活動をしている場合があります。売上を上げることに集中するあまり、コストを把握できなくなってしまうと、黒字経営は難しくなってしまいます。

例えば、売上が1億円でもコストが1億5千万円なら営業利益は5千万円の赤字になってしまいます。経営者にとっては、売上よりも営業利益への意識を高く持たなければなりません。

 

コストから視る営業利益

accountant-accounting-adviser-advisor-159804

販売管理費

ここからは営業利益を出すために重要なコストについて検証をしていきます。まずは、販売管理費です。販売管理費とは、「商品を販売するために必要な仕入以外のコスト」を指します。つまり、人件費から通信費、広告宣伝費、交通費などです。

営業利益の調子が良い時は特に、コストへの意識が薄れます。しかし、実はコストを1万円減らす事と売上を1万円増やすことは、営業利益として同じことなのです。つまり、コストをしっかりと把握し、売上の増減に合わせてコストを調節することにより、安定した財務状況で経営をすることが可能になるのです。

そこで、重要なのが、コストをしっかりと管理し、いつでも調整できるようにすることです。そのために多くの企業は、財務データをシステム化して管理をしています。データのシステム化は今の時代、会社経営において必要不可欠なものになってきています。

仕入費

仕入とは、商品を販売するための原価を指し、仕入費を考える上で原価率を意識することが重要です。例えば、50円の商品を100個作るために、時給800円のアルバイトに8時間働いてもらったら、いくら売っても儲かりません。また、50円の商品を作るための材料費が55円かかっていても同じです。ここで重要なのは、仕入から商品価格を決めない、ということです。仕入が高くなったから商品の値上げを考えるようになると、営業利益の考え方が崩れてしまいます。また、商品やサービスの本来の価値をお客様に提供できなくなってしまうのです。商品の適正価格を考えてから、仕入の削減や効率化を考えるようにしてください。

さらに仕入については、統計データが重要です。毎月の売上額と仕入額を比較し、生産性を導き出すのです。1人あたりいくらの売上か、1商品あたり仕入額はいくらか、といった統計データがあれば、営業利益を適正にするためにどのような対策を取ればよいのかが見えてきます。販売管理費同様、仕入情報がシステム化されていれば、対策が取りやすくなります。

 

経営数字の共有について

remotetips4.jpg

経営数字の社内共有は、とても大切なことです。今の会社の状況を社員で共有し、年頭に立てた目標に向かって順調に推移しているのかを全員でチェックします。経営数字の共有に抵抗がある経営者は、徐々にでも構いませんので社内の数字を公開していき、全員で目標に向かって推進するようにしてください。

経営数字の共有は、システム化しておくと便利です。一からシステムの構築をオーダーすると、何千万円、場合によっては何億円とかかります。経営数字の把握は、クラウドのサービスを活用するのが理想的です。大掛かりな費用をかけてシステムを構築しても、使われないケースがあります。クラウドサービスであれば、会社の拡大に合わせてライセンス費用が変わりますので、とても効率的であり、コストパフォーマンスが出しやすいです。経営数字をシステム化しておけば、いつでもリアルタイムの数字を確認できます。社員に配布する経営状況の資料もボタン一つで帳票になります。経営数字をシステム化すれば、コストの削減にもなり、営業利益への良い効果を与えてくれます。

おわりに

audience-868074_1280.jpg

黒字化するためにまず取り組むこと、それは利益ベースで会社の状態を理解することです。その上で、いかに利益を増やせるかを考えていきましょう。利益を増やすには、売上をあげる、コストを減らすの2つの選択肢があります。後者は経営において盲点となる場合があるので、いかに、売上とコストの数字を調節し、安定した経営ができるかが黒字経営を維持するためのキーになるでしょう。

「ALL-IN」概要資料

生産性をあげる極意 無料小冊子プレゼント!

目次

  1. ALL-IN開発コンセプト
  2. ALL-INの機能紹介
  3. 料金比較
  4. 導入ポイント

Facebookページにぜひ「いいね」をお願いします!

「いいね!」を押すと「経営をアップグレードしよう!」の最新コンテンツが受け取れます

すべての業務がひとつにつながる、クラウド経営システム「ALL-IN」について詳しく知りたい方はこちら!

クラウド経営システム「ALL-IN」の
資料をダウンロードする(無料)